こんにちは!
アドバイザーの朝顔です。
花粉が少し和らいできて、
子供と出歩けるのが嬉しいです❣️
まるで初夏を感じた今日は、
バスケットボールを持って公園へ!
ジェラートを食べたり、散りゆく桜を見たり楽しかったです。
そのあと家族で焼き鳥を食べて帰りました😊
最近とても感じるのが、
勉強は、好奇心の延長にあるという事です。
洗足学園小学校の説明会や入学後のお話で、
『本校の生徒は好奇心旺盛で、意外と活発な子が多い』
(意外と・・・というのが面白いですね笑)
という事を良く耳にしました。
上の子供は、小さな頃から好奇心がとても強く、
例えば、2chの教育番組で、
対象年齢が上の子向けの数学や科学の番組も
食い入るように見ているような子供でした。
道を歩いていても文字に興味を持ち、
ひらがなを教えた記憶はないし、
今でも難しい漢字を勝手に覚えてきます。
ペーパーは教われば飲み込めたので苦労しませんでしたが、
その代わり頑固だったので行動観察は苦労しました😭
・・・と書くと天才のようですが、
私の持っていない点という意味で意外性を感じているだけです。
一方で下の子供は、
興味がないと思われる番組はブチっと消し、
二番目の恩恵で文字や数字は覚えていますが、
勉強に役立ちそうな興味の幅はそこまで広くなさそうな予感。
身に覚えのある感覚でなんとも言えない気持ち😂
その代わりと言ってはなんですが、
運動神経は良さそうだし、随分大人びているし、
何よりとても素直なので、
上の子とは違う一面を磨いてあげたいと感じます。
しかし、
日常生活で漢字を覚えられたり、
どんな受業にも興味を持てると言うのは、
社会や理科の授業が苦痛だった私から言わせると、
とても羨ましい…
もちろんそれだけでは中学受験は乗り越えられませんが、
日々積み上げられる知識の差は大きいと感じます。
漫画は敬遠されがちですが、
気持ちを掴み易かったり、出てくる漢字を自然と覚えるんですよね。
自然と得た知識は忘れにくいです。
これはダメ、あれもダメ、
ではなく、
幅広く子供の興味や感覚を刺激していければと思います。
本日は以上です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!