おはようございます。
お隣のお庭から金木犀の香りがします。秋ですね。
東京都の考査日が近づいてきましたね。あと1か月と少し。
田園調布雙葉小学校の考査の肝は、個人考査なのではないかと感じています。
お教室等でそれなりの回数を経験してくると、お友達と協力する事やどんな声掛けをするとスムーズに課題を達成出来るか等、体で覚え身についているのではないかと思います。
逆に言えば、没個性だな・・と私は常々感じていました。
「それ貸して」「いいよー」まるでセリフのようにこうゆう時はこう、マニュアルのような会話に薄気味悪さすら感じていました。(乱暴な言葉ですいません)
面接も親の目があります。親に仕込まれた言葉、「こうゆう質問が来たらこうね。」
自発的にお子様の声を聞き出す、あえて考えさせる質問をする事もあるようですが(無言になっても待つ)
緊張感の中で自分で記憶を掘り起こし、質問に沿う答えを判断してそれを言葉に出来るお子様もそうはいないと思います。
田園調布雙葉小学校の個人考査は、集団行動観察で和気あいあいとゲームや制作をし、緊張もほぐれてきた中で一人づつお名前を呼ばれます。
「秋の物を5つ言ってみて下さい」※高月例
「○○な物、言えるだけ言ってみて下さい」※低月例 3個以上答えられた所で「はい、いいですよ」と言われます。
他にも日常で使う道具の写真や絵をカードで見せながら、
「これはどうゆう時に使いますか?」
「この道具を使う時には何を注意しますか?」
例) 「アイロンです、お洋服のしわを伸ばす為に使います。」「とても暑くなるので周りに人がいないか、自分も触らないように気を付けます。」※高月例
例) 「ミキサーです。何かを混ぜるときに使います。ホットケーキを作る時に使った事があります。」※低月例
「この見本をお手本に、同じようにお道具箱にしまってみて下さい。」
※月齢に合わせて難易度の変化があります。
「見本を同じようにシールを貼って下さい、やめと言われたら手を止めて下さい」
※月齢によって難易度は変わりますが、やめと言われてすぐに手が止められる事、7,8割完成している事が目安だそうです。
集団行動観察では、細かい作業も含まれますので練習は必須です。
例) お面を作って遊ぼう→輪ゴムつなぎ
魚釣りをして遊ぼう→複数の紙のクリップとめ、クリップつなぎ
あとは、素材によって何をチョイスすれば扱いやすいか(糊なのかセロテープなのかモールなのか)等、月齢の高いお子様は判断が出来るとなお良いかもしれません。
とはいえ、田園調布雙葉小学校は面接、ペーパー、集団行動観察、個人考査全てにおいて、保護者やお子様を試すような試験ではありません。
筒井校長先生も、「本当は試験など、こちらが出来る立場ではないのです、興味を持ってご縁を運んでくださったご家庭すべてに感謝しています、しかしながらお預かり出来る人数に制限があるので・・・省略」とおっしゃっています。
あともう少しです。
皆さまのご家庭にとって良いご縁がありますよう、お祈り致しております。
最近のお弁当事情・・・唐突に。笑
最近、お弁当に麺を持っていくのがブームになっており(すぐに冷めるブーム)お弁当が楽です!
すき焼きうどん、焼うどん、ぶっかけうどん、焼きそば、あんかけ焼きそば、じゃーじゃー麺、
冷やし中華、そうめん、ミートソースパスタ、たらこパスタ、カルボナーラパスタ・・・
汁気の多いものはスープジャーに入れます。アツアツ、ヒエヒエどちらにも対応出来ます。
麺はお弁当箱に入れて時間が経つと形状記憶をするので(フォークを刺すとそのまま持ち上がる)、
麺をお肉や普通の油で絡める必要があるのですが、いろいろ失敗をしていくうちにほろほろっとほぐれる麺弁当の完成形が出来ました。
カルボナーラは無理でした・・。
それでは、今日も一日お元気でお過ごし下さいね!
と言いつつ終わらない。
今月は主人も私も出張が多いんですが、なんのいたずらか、主人と私の出張(バンコク)が丸被りしました。
仕事モードの時は顔を合わせたくないんですけど。汗
こんな時の子供達は、じじばばフル出動です。
自分の人生も楽しみなさい、と言ってくれる義理の父母には本当に感謝しています。
実の父母はこんな娘に後ろめたさがあるのか、結婚をしたならしっかり家に入りなさい!と言うタイプです。
こんな状況でも、私と学校の関係はうまくいっています。学校にも子供達にも感謝です。(あ、夫も)
今度こそ、また(⌒∇⌒)